
本記事では楽天モバイルで発売されたRakuten Handが他社で使えるか、解説します。
また、eSIMの設定手順も解説します。
他社で楽天ハンドを使う

Rakuten HandはeSIM専用
まず、Rakuten HandはeSIM専用機です。
通常のSIMは入れられません。
▼通常SIMは使用不可▼

よって、Rakuten Handを使う場合は必ずeSIMを契約しなければなりません。
現在nanoSIMを使用中の人はeSIMへの交換が必要です。
最近ではeSIMが選べるキャリアが多くなっており、ほとんどのキャリアでeSIMが契約できます。
ただし、SIMからeSIMに変更する場合は手数料に注意してください。
Rakuten Handの対応バンド
Rakuten HandはSIMロックのかかっていないSIMフリー端末です。
しかし、SIMフリーだからといって他社で使えるとは限りません。
端末が使いたいキャリアのバンド/周波数に対応していないと電波をつかめません。
Rakuten Handのバンドは以下のとおりです。
<Rakuten Handの対応バンド>
- 5G:非対応
- 4G:1/2/3/4/5/7/18/19/26/28
- 3G:1/2/4/5/6/19
詳細:スペック | Rakuten Hand | 楽天モバイル
Rakuten Handはドコモ回線に対応
Rakuten Handはドコモ回線でも使えます。
Rakuten Handはドコモ回線の主要な4Gバンド(B1/3/19)にフル対応しており、音声通話も可能です。
ドコモ/ahamoや、ドコモ回線を使った格安SIMでも問題なく使えるでしょう。
ただし、他社で使う場合は必ずそのキャリアの動作確認端末一覧を確認してください。
ドコモ回線のキャリアでも間違いなく使えると思いますが、自己責任で使ってください。
Rakuten Handはau回線にも対応
Rakuten Handはau回線でも使えます。
Rakuten Handはau回線の主要な4Gバンド(B1/18/26)にフル対応しており、音声通話も可能です。
au/UQモバイル/povoや、au回線を使った格安SIMでも問題なく使えるでしょう。
ただし、他社で使う場合は必ずそのキャリアの動作確認端末一覧を確認してください。
au回線のキャリアでも間違いなく使えると思いますが、自己責任で使ってください。
ソフトバンク回線で使える?
Rakuten Handはソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOでも使えないことはありません。
ただし、ソフトバンク回線の4GバンドのB8(プラチナバンド)に非対応なので、エリアによって電波が弱くなる可能性があります。
B8はソフトバンク回線のプラチナバンドなので、これに非対応だと地下や建物の中は繋がりにくくなる可能性が高いです。
よくわからない人はソフトバンク系の回線での使用はおすすめしません。
Rakuten Handは楽天モバイルか、ドコモ回線/au回線で使いましょう。
Rakuten Handの中古/端末のみ購入
楽天モバイルではRakuten Handを実質0円で販売していました。
楽天モバイルでは販売終了になりましたが、楽天市場や中古スマホ店では端末のみを安く購入できます。
特に楽天市場では高額のポイント還元が得られるので、ぜひ探してみてください。
Rakuten HandはSIMフリー
Rakuten Handは発売時からSIMフリーです。
SIMロックはかかっていません。
そのため、動作確認されたキャリアのeSIMならそのまま使えます。
面倒なSIMロック解除は不要です。
Rakuten Handの購入はこちら
以上、Rakuten Handが他社SIMで使えるかの解説でした。
Rakuten Handは楽天モバイル以外にもドコモ回線・au回線でも使えるでしょう。
ただしRakuten HandはeSIM専用機種なので注意してください。
Rakuten Hand本体はこちらで購入できます。

